PAGE TOP

ブルカージャパン(Bruker Japan)

目次
Index

ブルカージャパン(Bruker Japan)の特徴

ブルカージャパン(Bruker Japan)
引用元HP:ブルカージャパン公式HP
https://www.bruker-nano.jp/

ナノテクノロジーをリードする分析機器メーカー

ブルカージャパンは、ドイツで創業された分析装置メーカー「ブルカー」の日本法人です。グループでは世界規模でさまざまな分析装置を開発・製造しており、ブルカージャパンでも化学や工業、医薬品、バイオテクノロジーなど幅広い業界を対象とし、高性能原子力顕微鏡や白色光干渉型顕微鏡などの精密機器の販売やアフターサービスを提供。先端の技術を必要としている研究開発や品質管理においてさまざまなソリューションを提供し、ナノテクノロジーの発展に貢献している企業です。

導入後のサポートにも対応

ブルカーユーザーを対象とした日本語マニュアルやオペレーションビデオなど、製品導入後のサポートも提供しています。また、ブルカーナノ製品を使用している場合、チャットでの問い合わせ対応も可能です。チャットサポートは公式ホームページから利用ができますが、営業時間内(9時〜17時、曜日は要確認)の対応となります。また、同ページから技術資料の検索もできます。

まとめ
ブルカージャパン(Bruker Japan)の特徴をまとめると…

ブルカージャパンは、大学や官公庁、企業の製造工業など対象とし、高性能原子間力顕微鏡(AFM)や光干渉型顕微鏡などの販売やアフターサポートを提供しています。さまざまな装置の提供により、テクノロジーの発展に寄与しています。

X線検査装置の導入を考えるのであれば、まずはテスト検査を依頼することが必要となるでしょう。テスト検査の依頼ができるおすすめのX線検査装置メーカーはこちらから確認できますので、ぜひご覧ください。

ブルカージャパン(Bruker Japan)の主要製品

XRD装置 QC3 / QC-Velox

ブルカージャパン(Bruker Japan)
画像引用元:ブルカー公式HP
https://www.bruker.com/en/products-and-solutions/semiconductor-solutions/x-ray-metrology-for-compound-semiconductor/qc3.html

製品の特徴

  • 産業用のXRD装置専用に設計されており、試料ステージは平置きを採用。
  • 複数枚ウェーハ同時ホルダを利用することによってバッチ処理を行える。
  • オプションのウェーハ自動搬送ロボットを選択することで省力化が可能であり、エンジニアは評価以外の重要な課題に時間を使える。

X線トポグラフィー JV QC-TT

ブルカージャパン(Bruker Japan)
画像引用元:ブルカー公式HP
https://www.bruker.com/en/products-and-solutions/semiconductor-solutions/x-ray-defect-inspection/qc-tt.html

製品の特徴

  • X線回折イメージング(XRDI)技術を用いることで結晶欠陥検査を提供。ウェーハ結晶内の小さなクラックやスリップ、結晶欠陥などの発生も可視化が可能。
  • 測定前のエッチング・研磨などは不要なので非破壊で検査が可能。
  • SiC基板では結晶欠陥の密度と分布を調べられ、貫通刃状転位、貫通らせん転位および基底面転位の欠陥を自動で分類し、非破壊で欠陥密度を測定できる。

会社情報

会社名ブルカージャパン株式会社
所在地神奈川県横浜市神奈川区守屋町3-9
電話番号045-453-1964
設立公式HPに記載なし
URLhttps://www.bruker-nano.jp

まずは
カタログ請求
X線の基板検査装置
おすすめ3選

当サイトでは、基板をはじめとした電子部品向けのX線検査装置を調査。発注先から求められる品質や開発する製品に応じて、おすすめの検査装置をご紹介します。検査装置導入に伴う、カタログ請求や見積依頼の候補にしてみてはいかがでしょうか。

三次元実装
検査するなら

アイビット

X線ステレオ方式により裏面キャンセル搭載で鮮明な撮影を実現
BGAのクラック事例
アイビットBGA
引用元:アイビット公式 http://i-bit.co.jp/case_studies/01.html
一度で効率的
検査するなら

島津製作所

高解像度300万画素フラットパネル検出器で広い視野サイズを実現
BGA計測
島津製作所BGA
引用元:島津製作所公式 https://www.an.shimadzu.co.jp/products/non-destructive-testing/microfocus-x-ray-inspection-system/xslicer-smx-10101020/features.html
卓上型
検査するなら

松定プレシジョン

独自開発の高圧電源とX線管を採用し、卓上装置ながら高倍率を実現
BGAのショート(ブリッジ)検査
松定プレシジョンBGA
引用元:松定プレシジョン公式 https://www.matsusada.co.jp/case/xm/bga.html
[選定基準]
Googleで「X線検査装置 メーカー」と検索し、表示された全ページの中で表示された15社の中から、不良解析に重要となる画質や映像技術に期待ができるメーカーとして、独自技術持ち、参考としてBGA画像を掲載している3社の製品を調査。(2022年12月13日時点)